ヘルベチカと

わが家のメンバーたちとそれにまつわる諸々

レオパの温度管理

 


f:id:helveticastn:20190325002205j:image

 

↑脱皮直前のホワイト・リリィ。

 

画像の通り、リリィのケージはほぼ26℃(最高29℃、最低25℃)となっています。もちろんこれは暖突直下付近の温度で、パネルヒーターのある部分は平均30℃(最高34℃、最低30℃)となっています。

 

で、ですよ。うちにはもう1匹ヒョウモントカゲモドキのミッシェルがいるんですが、飼育温度の好みがけっこう違うなぁっと。前々から思ってはいましたが、リリィはあんまり高温が好きではなく、ミッシェルは平均28℃くらいが調子いいようです。

 

というのも、一時期リリィとミッシェルのケージ内温度の差に悩んでいたときに、ケージの配置替えをしまして。それでケージ内温度が両方とも平均28℃程度になるようにしたんですが、その途端にリリィの餌食いが少し落ちたのでした。

 

まあ拒食とかそういう心配をする落ち方ではなかったし(5匹食べてたのが3匹になった程度)、そのまま過ごしてたんですが、なんとなく居心地が悪そうにしてたので先月から配置を元に戻したら餌食いも戻りました。

 

平均28℃ですからヒョウモントカゲモドキの飼育には問題ないはずですが、こういうとこにも個体差が出るのか、と。

 

f:id:helveticastn:20190407034447j:image

(ちなみに。うちでは↑な感じで暖突を洋灯で吊るして使用してます。このやり方も割と賛否あるみたいですけれどね)

 

まあ、地表棲の生き物の飼育で大切なのはケージ内の空間温度より床の温度、と言われたりする通り、うちの2匹もケージ内の空間温度には差がありますが、底面の温度はほぼ同じですからね。それよりも最近は日中あったかくなってきてるから、そろそろケージに貼り付けてる断熱材を外すタイミングの見極めをしないとなって感じですかね。

 

あとは、30cmケージだとやっぱりちょっと狭いかなぁっと思い始めてます。レオパの大きさに対してもそうですけど、温度勾配っていう目線でみても広いほうが勾配つけやすいですし。ただ、レオパの場合アダルトになってからのほうが環境変化のストレスに弱いって情報を見たこともあるし。リリィもミッシェルもまだアダルト期ではないから、替えるなら今なんだけどなぁ。でも買い替えるとケージ1つ余っちゃうしなぁ(もう1個のほうはレッドニー先生用にします)。どうしよっかなぁ。

 

 

f:id:helveticastn:20190407031837j:image

ここ最近すっかりしなくなってた給餌前のダッシュを再びみせたリリィ 近影