ヘルベチカと

わが家のメンバーたちとそれにまつわる諸々

爬虫類と哺乳類の近況。

うちのヒョウモントカゲモドキ・リリィが生後1年と4ヶ月ほど過ぎたんですが、未だに尻尾ぷっくりに至っておりません。ぷくっ程度。ミッシェルは同時期で既にぷくぷくだったのを考えるとけっこう差がありますね。去年の10月まで60g台から増えなかった体重も70g台に突入。まだリリィはこのまま2~3日での給餌ペースでいいかなぁって思ってましたが、12月あたりから脇がぷにぷにになってきてるので、ちょっと給餌間隔見直します。あと、去年の10月くらいから何故か引きこもり傾向が強くなりましたね。以前は夜になるとほぼシェルター外にいてたのが真逆になってます。まあ飼い主が見てない時は外にいるみたいなんで問題はないですが。



f:id:helveticastn:20200118011021j:image

で、ミッシェルは依然として脇ぷに継続中なのが、なんとも。給餌量減らしてるのになぁ。まあ、しょっちゅう床材を掘り掘りしまくってるリリィに比べると動きの少ない子だから、運動量も影響してるんでしょうね。体重も100g~105gあたりをいったりきたり。


f:id:helveticastn:20191225221830j:image

 

そして、ボールパイソンコンビ。

ルチーノがラットを食べなくなりました。まーったく何も変えていないのに急に。むしろ体重500gになってそろそろラットメインに切り替えていこうかなって時に、ですよ。まあ、コーンスネークのヨナがいるからマウスも用意出来てるんですが、マウス給餌じゃなかなか追いつかない体重ですからね~。なんとかラットへの餌付けをし直したいです。


f:id:helveticastn:20191225221908j:image

現在、脱皮期間中。

 

そして、シャロンさん。久しぶりに拒食中です。前回拒食した去年の4月以来ですね。4月以降はコンスタントにバックバク食べてたんですが、現在、拒食約1ヶ月目に突入。まあ、11月にちょっと餌あげすぎた感があったので予想はしてましたが、見事に的中。そのうち食べるだろうからそっとしておきます。


f:id:helveticastn:20191225222032j:image

 

コーンスネークのヨナは、特に変わりなし。ただ1週間に1回給餌(アダルトマウスL)にしてるはずが、ちょっと体と頭のバランス悪いかなっと。つまり太ってるなぁって感じです。体重は535g。約3年でフルアダルトになるコーンスネークで、体重600~800gが平均と考えると、生後2年未満のヨナはあきらかに太ってますね。だからといって今さらMサイズじゃ少なすぎるし、給餌間隔伸ばすのもなぁっといったところ。アダルトLにするの早すぎたかなぁ。まあ、しばらくは様子見ですかね。っと思っていたら年末から餌一切食べず。問題のない拒食だと思うので、やっぱり食べ過ぎだったのか。爬虫類は自分で管理や調整する種類が多いので、助かります。



f:id:helveticastn:20200118011410j:image

 

レッドニー先生は、よく分かりません。

餌食べないなぁ~っと思ってたら突然食べたり、また全然食べなくなったり。かといって脱皮もせず。気の向くままって感じです。もしかして♂なのかもですが、脱皮してくれないことには判別出来ず。



f:id:helveticastn:20200118011824j:image

 

クロカタスツエイモリのクロも気ままに、食べないわけでもなく食べるわけでもなくって感じ。そして長らく陸飼育してましたが、先月から水棲飼育に切り替えました。クロカタスツエイモリの飼育で、ブリーダーや海外の方はほぼ水棲飼育してるからです。まあ水棲飼育のほうが維持が楽だっていうのもあるんですけどね。

だけど、水棲飼育に切り替えてから明らかに食欲が増した(今まで1週間に1、2回ちょびっとしか食べてなかったのが、2日に一回がっつり食べる)のと、飼い主を見つけても逃げるどころか近寄ってくるようになっています。ただし、今まで食べてた人工飼料には見向きしないようになり、試しにあげてみたミルワームをパクパク食べております。ちなみにミルワームはハムスター用に買ってガットローディングしてる自家繁殖ものです。調子良さそうなのでクロはこのまま水棲飼育でやってみようと思います。



f:id:helveticastn:20200118011837j:image


クレステッドゲッコーのハレルヤは、もう人工飼料以外ノーセンキューになってしまってます。冷凍コオロギも生餌もほぼ食べません。たまーに、1ヶ月に1回くらいは食べることがあったりなかったり。それでも順調なので問題はなしですかね。昨日脱皮して体重は45g。あと、今まで掃除の時以外はほとんどしてなかったハンドリングを1週間に1回やり始めたら、格段に馴れてきましたね。掴もうとしてもほとんど逃げ出さなくなったし、まあ本当に捕まえやすくなったので、ケージのメンテナンスが楽です。



f:id:helveticastn:20200118012737j:image

 

そして、ゴールデンハムスターのブッチャー。この子も変わらずです。馴れてるような馴れてないようなって感じ。まあ馴らすことほとんどしてないんで当たり前ですが、それでも爬虫類たちよりは格段に馴れてる。さすが哺乳類やで。ただ、散歩時間を24時以降に設定してしまったようなので、毎日飼い主は寝不足です。画像なし。

 

ニシアフリカトカゲモドキのルーシーも特に問題はないかな。たま~に不完全な脱皮をするときがあるぐらい。といっても、ほっといても自分で脱ぐ程度のものなんですが、リリィの一件があるので念のために飼い主がペリペリしてます。

あとは、ちょっと疑問に思ってることがあって。高温(28~30℃)飼育すると色のメリハリ良くなるって情報がけっこうあったのでそれに倣ってるんですが、うちの子、ケージ内にいるときはオレオが強く。ケージの外に出る=気温が下がるとホワイトアウトオレオらしくなります。色のメリハリってそういうことなのかな?  まあ問題ないのでルーシーもこのまま継続。

 

f:id:helveticastn:20200118014740j:image

 

タマゴヘビのダニーは結局お迎え後一度も食事せず、今に至っております。強制給餌したほうがいいのかどうか悩み所。ただ、タマゴヘビですからね~。そこら辺は慎重に考えていかないと下手すると星になってしまいますからね。難しいです。

 

 

あと、年末掃除のついでに爬虫類部屋の配置を多少変えました。縦積みを横並びに。スッキリしてご満悦ですが、部屋にいると「(右側の)ヘビの段もう一個増やせれるな」っていう誘惑にかられます。


f:id:helveticastn:20200118021602j:image

 

うちの爬虫類たちは、まあこんな感じです。

今年も良い爬虫類ライフを送りたいですね。