ヘルベチカと

わが家のメンバーたちとそれにまつわる諸々

マウスのサイズアップ

 

立て続けに投稿が続くのは年末だから。

 

前回ちょっと悩んでることがあると書きましたが、それは、うちのコーンスネーク・ヨナ坊がファジーマウスを食べないんですわ。どうしたもんか。

 

ご説明しますとですね。ヘビの餌ってマウスなんですけども、サイズが色々ありまして。

ピンクマウスS→ピンクマウスM→ピンクマウスL→ファジーマウス→ホッパーマウス→アダルトマウスM→アダルトマウスL→リタイアマウス

と、大きさ順はこんな感じになってるんですね。

 

で、ヨナ坊はピンクマウスLを3日ごとに2匹食べてるんです。が、食べてる感じや体つきをみてるともうファジーいけんだろうと。だけど念には念をで今月初めにファジーのSサイズを購入してみたんですよ。だけどこれがね、全然食べない。興味は示すんですけど全く手をつけません(手ないけど)。

 

唯一、18日の脱皮後に出したら餌じゃオリャァアア!て感じで食ったんですけど、脱皮後は普段より大きめサイズでも食べちゃうくらいお腹が空いてるという、いつもとはちょっと違う状況なので当てにはならないんですよね〜。でも、もうピンクマウスLなんて1分かかるかかからないかぐらいのスピードで食べてるので絶対ファジーいけると思うんだよなぁ。体重だってもう75gあるんだし。

 

まあ、食べなかった時のためにピンクマウスLも用意してるからでーじょうぶなんだけど、なんで食わんかなぁっと。ネットで調べてみると、ピンクマウスからファジーにサイズアップする時に、毛がバッチリ生えてるファジーを嫌がって最初は食べないって子もいるらしいですけど。どうなんだろうか。あとは、もしかしたら解凍時間に問題があるのかと思って時間を早めてみたりちょっと遅らせてみたりしても全っっっく食べやしやがらねー。

 

だからね、散々書いてるけどもこういう時のために目安となるものをね、せめてメーカーは用意しておくべきだと思うんですよね。サイズ別解凍時間と適切な温度を。そこを探りながらってのも楽しみではあるんだけど、マウスが無駄になるっつう問題が発生するわけですから。まあ穿った見方をすればそのほうがメーカーさんは儲かるのかもしれないけど。

 

ただ、もう1つの可能性として、そもそも腹減ってねーんじゃねぇか説があるんですよね。というのも、先程書いたように18日にファジー1匹とピンクマウスLを2匹、22日にピンクマウスLを2匹、25日にあげたらピンクマウスLを1匹しか食べなかったんですよ。その時点で「ん?これはちょっとあかんぞ」っと。そう思って、28日は念のために給餌1時間ほど前に10分ほどハンドリングして運動させてから餌をあげてみたんです。が。がしかし、たーべない。たーべないのよー。どういうことだと。

 

これも以前に書きましたが、解凍は50度を下回ったらお湯入れ替えでの湯煎解凍してるので季節やら外気温やらに左右されることはないし、ピンクマウスは湯煎20分で餌喰いバッチリだったし。何なんだろうか。飼育環境もケージ内温度も湿度も全然変わってないのに....。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

時は動き出す。

 

で、上から1日経った昨日30日にようやく食べてくれました。ファジーを。

 

恐らく。恐らくですが、お腹減ってなかった説の線が濃厚。25日から出てなかった💩をしてたのでいけるかと思ったら、まあなんとか食べてくれました。良かったぁ。でもやっぱり始めはちょっと興味示すだけで喰いつかず。だけど粘った結果、最終的には威嚇後にバクッと噛み付いてそのまま胃袋へヒアウィーゴー(余談ですがヨナ坊が威嚇するの久々すぎてちょっとビクッてなりました)。うーん。5日あけてのこれがヨナにとって良い間隔なんだとすると、まだヤング手前くらいなのに週1給餌になっちゃうんだけどなぁ。まあピンクマウスよりも栄養価は高いから大丈夫だとは思うけど。

 

週2回ピンクL2匹か、週1ファジーか。それとも今までそんなにやってなかったハンドリングを週1くらいでして運動量を増やしてみるか。迷うところですなぁ。

 

まあ、ね。普段のお世話が楽な分、こういう所が爬虫類飼育の醍醐味というか、飼い主が試されるところですからね。試行錯誤しながらやっていきたいと思います。